Blogブログ
2021/02/11 14:39
七緒の「和トセトラ」2021春会 期:2021年2月17日(水)〜2月21日(日)イベント10:00〜20:00 18日と最終日は18:00閉場会 場:ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 催会場私も和楽市ブースにて2/20(土曜日)...
2021/02/08 15:48
大人の着物で外せない「江戸小紋」粋なデザインの洒落袋帯をコーディネートしました。小物合わせをご紹介しています。ぜひ、ご覧くださいませ。https://ameblo.jp/omiyakimonowaraji/entry-12655406295.html#_=_
2021/02/05 16:09
更紗柄の着物と、更紗柄の帯。市松模様の着物と、市松模様のぶ帯。たくさんの色が使われていますが、良いハーモニーを奏でてくれています。コーディネートの小物合わせを書いています。よろしければ、ご参考にご...
2021/02/01 14:15
黒に近い大島紬と、シンプルモダンな名古屋帯のコーディネートをご紹介しています。帯揚げ、帯締めの合わせ方も参考にご覧くださいませ。詳しくはhttps://ameblo.jp/omiyakimonowaraji/entry-12653916877.html
2021/01/28 10:57
生紬に2本の帯をコーディネートしています。小物合わせもお楽しみ下さい。詳しく、こちらのブログからご覧いただけます。●名古屋帯https://ameblo.jp/omiyakimonowaraji/entry-12652491270.html●洒落袋帯https://...
2021/01/23 11:38
着物や帯は主役だけれど、羽織りもコーディネートの主役として着たいですね。羽織りの魅力。詳しくブログをご覧下さい。「羽織りの魅力。」https://ameblo.jp/omiyakimonowaraji/entry-12651659760.html「着物コ...
2021/01/21 12:25
着物を着る時に持ちたいバック、どんな基準でチョイスしていますか。こちらで詳しく書いています。https://ameblo.jp/omiyakimonowaraji/entry-12651613581.html
2021/01/18 13:52
フェミニンな小紋に合わせる帯。意外となんでも行けちゃいます♪詳しくはこちらのブログを参考にしてください。https://ameblo.jp/omiyakimonowaraji/entry-12651019453.html#_=_
2021/01/12 16:17
今回は結城紬に2本の帯をコーディネートしてみました。小物のコーディネートもご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。 結城紬に川島織物袋帯をコーディネート。https://ameblo.jp/omiyakimonowara...
2021/01/06 13:05
正統派?それとも個性派?楽しみが詰まった着こなしができる紬と帯です。着物と帯をご紹介しています。合わせて帯締め、帯揚げをコーディネートしています。こちらのブログもぜひお楽しみくださいませ。htt...
2020/12/25 12:58
今回は大人の粋でシックな装いがテーマです。黒の着物は、大人シックな印象を与えてくれますが、逆に単調になりがちなのが悩み。こなれた感じに見える着物や帯&小物アイテムをご紹介します。https://ameblo.jp/o...
2020/12/23 10:22
大人になるとリボンは敬遠しがち。着物コーディネートに取り入れて大人の着こなしをお楽しみくださいませ。今回は、クールに白大島紬とコーディネートしています。帯揚げ、帯締めの小物チェックもブログに載せて...
2020/12/21 16:09
まるで子供の頃に読んだ絵本から飛び出してきたような、ノスタルジックでファンタスティックな雰囲気がたまりません。ご紹介した帯のコーディネートをご提案しています。こちらのブログをご覧下さいませ。https:/...
2020/12/19 10:33
魅惑的でエキゾチックな帯は、妖しげでありながら幻想的な色のリズムは心を捉えて離さない。そんな魅力ある帯をアップしました。小物コーディネートもご紹介しています。◎帯のご紹介ブログhttps://ameblo.jp/omiy...
2020/12/08 10:01
スマートな着物の着こなしが楽しめる八寸名古屋帯をご紹介しています。以下のブログにも、紹介しています。着物→「品格ある装いが出来る、上質なお召しです。」帯→「抽象模様の八寸帯で、どこにお出かけしよう。...